五宮神社~神戸八社の折り返しは難所~

山と街の境目に位置する癒しの神社

五宮神社~神戸八社の折り返しの難所~

街と山の境目にある五宮神社

風情のある街並みの坂を登り切った、街と山の境目に五宮神社は鎮座しています。

お出迎えの風見鶏の標識が愛らしく、到着したテンションを更に高めてくれます。すぐ傍に迫る山の迫力と空間を感じる広々とした境内が印象的でした。眺望もよく、山に近いせいか、非常に心穏やかになる雰囲気をもった神社です。

五宮神社~神戸八社の折り返しの難所~
山の斜面に位置していて小路を縫うように坂道登りきると五宮神社の鳥居が見えてきます。

山の斜面に位置していて小路を縫うように坂道登りきると五宮神社の鳥居が見えてきます。

階段の手前には素敵な風見鶏の道標がお出迎え
階段の手前には素敵な風見鶏の道標がお出迎え

階段の手前には素敵な風見鶏の道標がお出迎えしてくれました。手作り感満載です。誰がつくったのだろうか。

五宮神社の鳥居

ご祭神である天穂日命(あめのほひのみこと)は天照大御神(あまてらすおおみかみ)と素盞鳴尊(すさのおのみこと)の間に生まれた五男神の内の一柱で、出雲国能美郡天穂日神社より招かれたといわれており、天照大神のお使いとして、国土発展と経営に努力された神様とされています。何か新しいことを始めるとき、新しい自分を発見したいと思ったときなどに参拝するとご利益があるそうですよ。

五宮神社の狛犬
五宮神社の狛犬
五宮神社の狛犬
五宮神社の狛犬
五宮神社の狛犬
五宮神社の狛犬
ご由緒
記念灯
五宮神社の鳥居

心穏やかになれる一方で、神戸八社の中でも最難関といえるのも五宮神社だと思います。
八社巡りの概要は「八社巡り~生田神社の裔神八社を巡る」をご覧ください。

難関1:四宮神社から歩くとかなりの距離があります
難関2:神戸の坂をいやというほど体験できる
難関3:分かりにくい路地を探さなければいけない
難関4:最後に最大の選択肢を迫られる

難関1:四宮神社から歩くとかなりの距離があります

これまでの神社の距離感とはかなり違います。繁華街から離れていくせいでしょうか。四宮神社から歩くとかなり遠く感じます。

 バスで「平野」か「五宮町」のバス停から目指すとかなり楽です。最寄り駅の地下鉄大倉山駅からでも結構な距離を歩かなければいけません。

バスで「平野」か「五宮町」のバス停から目指すとかなり楽です。最寄り駅の地下鉄大倉山駅からでも結構な距離を歩かなければいけません。

難関2:神戸の坂をいやというほど体験できる

距離に加え、坂がえげつなくなってきます。神戸が山と坂の街であったことを否応なく痛感させられます。実際の距離以上に長い道のりに感じます。

鳥居の裏側から街を見下ろしたところです。

鳥居の裏側から街を見下ろしたところです。絶景ですが、かなりの坂になっているのが分かります。

難関3:分かりにくい路地を探さなければいけない

入り組んだ路地を歩き回った先にあるので、場所がとても分かりにくかったです。趣のある街並みなので、子どもに戻って路地裏探検をしているようで楽しい道のりでもあります。

難関4:最後に最大の選択肢を迫られる

境内に到着するとすぐに分かるのですが、御朱印は本殿の前にハンコが設置されていて自分で押してください方式です。なんとこの神社には社務所は大体閉まってます。

 お賽銭箱の横に無造作に置かれている御朱印スタンプ。

お賽銭箱の横に無造作に置かれている御朱印スタンプ。

社務所の建物の張り紙を見ると正式な御朱印が欲しい場合は、「祇園神社」に参拝しないといけないようです。八社巡りの御朱印としては本殿の前のハンコで充分といえば十分なのですが、やはり正式な御朱印が欲しい! 

社務所の建物の張り紙
社務所の建物の張り紙

ただこの「祇園神社」、五宮神社の近くにあるのですが、ここも山の斜面に位置しており、長い階段を登らないといけない神社なのです。一宮から歩き通しで参拝している人は、五宮神社への道のりでかなり消耗しているはずなのですが、更に追い打ちをかけるこの仕打ち。。。

「祇園神社」に行くか行くまいか、八社巡り究極の選択を迫られます。。。後で後悔するのが嫌だし、困難を乗り越えてこそご利益がありそうなのですけどね。

境内の見どころ

岩松稲荷神社

岩松稲荷神社
岩松稲荷神社

朱塗りの木造の鳥居が歳月を感じさせ、不思議と力強さを感じます。

猿田彦命(さるたひこのみこと)のお社

猿田彦命(さるたひこのみこと)のお社
猿田彦命(さるたひこのみこと)のお社

拝殿に左側には猿田彦命(さるたひこのみこと)をお祀りした社がありました。鉄扉に閉ざされた石垣の上がどうなっているのか気になってしまいます。

阪神淡路大震災の慰霊碑

阪神淡路大震災の慰霊碑

阪神淡路大震災で社殿から落ちた屋根瓦だそうです。瓦のマークが「そごう」か「ポートタワー」に見えてしまいます。 

阪神淡路大震災の慰霊碑

瓦の近くにひっそりと阪神淡路大震災で亡くなられた方の慰霊碑がありました。 

響子アイコン

坂道は大変やったけど、雰囲気のある路地を歩くのは楽しかったし、何より境内が気持ちいいね。高いところにあって、空にも山にも手が届きそう!

響アイコン

確かに静かやし心が落ち着く気がするわ。こんなところに震災の慰霊碑があるのは知らんかったな。毎年1月17日に慰霊祭を行っているそうです。

ご祭神

天穂日命(あめのほひのみこと)

鎮座地

〒652-0007
兵庫県神戸市兵庫区五宮町22-10

交通アクセス

市営地下鉄「大倉山駅」徒歩20分
JR三ノ宮駅そごう前、JR神戸駅前、市営地下鉄湊川公園駅より 神戸市バス7系統「五宮町」バス停 徒歩約5分

参考

神戸関連書籍/グッズ

神戸に関連する書籍やオリジナルグッズを
アフィリエイト販売しています。

歩く二人イラスト マグカップ

2,190円(税抜)

響子プロフィールイラスト マグカップ

2,190円(税抜)

振り向き響子 Tシャツ

3,280円(税抜)

響子 トートバッグ

2,630円(税抜)